G02 東邦大学薬学部

東邦大学薬学部は「薬剤師認定制度認証機構」より「生涯学習認定制度」のプロバイダーとしての認証を受けました。充実した独自の研修プログラムにより、日々進化する医療現場に対応できる薬剤師を育成してまいります。規定の単位取得者には「生涯学習認定薬剤師証」を発給します。さらに今後は、特定領域に強い薬剤師を育てる「特定領域認定薬剤師」制度、「認定専門薬剤師」制度の導入も予定。薬剤師の生涯学習を手厚く支援してまいります。

東邦大学薬学部の研修情報

東邦大学薬学部の口コミ

漢方のテーマ

東邦大学の十八番研修である漢方薬について受講した。漢方薬ともなると大抵は作用も副作用もマイルドという認識しかなく、注意する点としては、処方せん記載のグラム数と1包あたりのグラム数とが一致してないときくらいの注意しか払っていませんでした。現在は、薬物相互作用なども含めて、注意するポイントもご教示いただき、大変参考になった記憶があります。
匿名
(病院・診療所)
医療現場従事期間:15年以上~20年未満

漢方

甘草などが入っている漢方薬は、偽アルドステロン症が起きるので、やはり、注意すべきだが、実際の臨床例を拝聴し、事態の深刻さを再確認し、実臨床に生かすきっかけにもなった。
匿名
(病院・診療所)
医療現場従事期間:15年以上~20年未満

皮膚科

見落としがちなアレルギーについて学ぶことができた。 食品や生薬に含有しやすい金属、夏に時期に汗疹と勘違いされることの中に、自分の汗に金属が含まれて金属アレルギーを起こしているケースなど他では聴くことがなかった専門医の話を聴けて大変興味深かった。 また、ケトプロフェンテープの光線過敏について、日焼け止めを塗ることは良いことだがオキシベンゾンやオクトクレリンを含有するものは交差反応を起こす可能性があることを学んだ。自分でもドラッグストアに行くときは成分を考えるようになった。
【3単位】
匿名
(調剤薬局・調剤併設ドラッグストア)
医療現場従事期間:3年以上~5年未満

このプロバイダーの全3件の口コミを見るにはm3.comに会員登録が必要です。

薬剤師転職 派遣薬剤師でじぶんらしく働こう! 薬剤師登録者数No.1
研修に関する日程や内容などは、Web上に公開されている情報を参照し掲載しておりますが、最新の情報が反映されていない場合や変更が生じている場合があります。各プロバイダーの情報をご確認の上、ご利用くださいますようお願いいたします。