薬剤師2020人が回答 認定薬剤師の実態調査2020の画像

2016年度の調剤報酬改定で新設された「かかりつけ薬剤師」制度も4年が経過しました。
公益財団法人日本薬剤師研修センターの研修認定薬剤師数は104,616名(2020年6月30日現在)、内訳は新規認定者38,700名 更新認定者65,916名となっています。研修認定薬剤師は、全国の薬局・医療施設に従事する薬剤師240,371人の4割が取得しているといえます。
※参考:
m3.com薬剤師会員に、取得当時のきっかけや苦労、そして今感じる資格取得して良かったことなど意識と実態を調査しました。
(調査期間:2020年7月20日~8月2日 総回答数:2,022人)
[目次]
  1. Q1: 現在、「研修認定薬剤師」資格を取得していますか?
  2. Q2: 「研修認定薬剤師」は何歳で取得されましたか。お選びください。
  3. Q3: 「研修認定薬剤師」を取得したきっかけを1つお選びください。
  4. Q4: 「研修認定薬剤師」を取得して良かったと思うことを全てお選びください。
  5. 『研修認定薬剤師を取得して良かった』具体的なエピソード
  6. Q5: 新規取得時の費用負担について、近いものを1つお選びください。
  7. Q6: 自己負担額に近いものをお選びください。
  8. Q7: 「研修認定薬剤師」の新規取得時に必要な単位はどのように取得しましたか。取り組んだ学習方法として当てはまるものを全てお選びください。
  9. Q8: 「研修認定薬剤師」をこれまで何回更新しましたか?
  10. Q9: 更新時の費用負担について、近いものを1つお選びください。
  11. Q10: 自己負担額に近いものをお選びください。
  12. Q11: 更新時に必要な単位はどのように取得しましたか。取り組んでいる学習方法として当てはまるものを全てお選びください。
  13. Q12: 「研修認定薬剤師」の取得や更新で苦労した(大変だった)ことについて当てはまるものをお選びください。
  14. 『研修認定薬剤師の取得や更新で苦労した』具体的なエピソード
  15. Q13: 同僚や後輩に「研修認定薬剤師」の取得を勧めますか?
  16. Q14: 現在、「研修認定薬剤師」以外でお持ちの認定薬剤師資格をお選びください。(いくつでも)
  17. Q15: 今後、取得したい資格をお選びください。
  18. Q15: 資格以外で薬剤師に必要だと思っていることをお聞かせください。
  19. 勤務先
  20. 年齢

Q1: 現在、「研修認定薬剤師」資格を取得していますか?(n=2022)

Q1: 現在、「研修認定薬剤師」資格を取得していますか?(n=2022)の画像
認定薬剤
研修認定薬剤師を「取得している」が68%、「取得予定」が16%でした。調剤薬局・調剤併設ドラッグストア勤務の薬剤師は79%が取得しており、「取得予定」と合わせると9割を超えていました。病院・診療所勤務の薬剤師は53%が取得しており、23%が「取得予定」と回答しました。

Q2: 「研修認定薬剤師」は何歳で取得されましたか。お選びください。(n=1384)

Q2: 「研修認定薬剤師」は何歳で取得されましたか。お選びください。(n=1384)の画像
認定薬剤
研修認定薬剤師資格を取得した年齢は、30代が31%、40代が27%、20代が23%、50代が15%と続きました。

Q3: 「研修認定薬剤師」を取得したきっかけを1つお選びください。(n=1384)

Q3: 「研修認定薬剤師」を取得したきっかけを1つお選びください。(n=1384)の画像
認定薬剤
研修認定薬剤師を取得したきっかけは、約半数(49%)が「スキルアップのため」と回答、「かかりつけ薬剤師に必要」が22%、「会社からの指示、推奨」は11%に留まりました。
その他には『認定実務実習指導薬剤師』『外来がん治療認定薬剤師』など「他の認定資格の要件になっていたから」という回答が確認できました。

Q4: 「研修認定薬剤師」を取得して良かったと思うことを全てお選びください。(n=1384)

Q4: 「研修認定薬剤師」を取得して良かったと思うことを全てお選びください。(n=1384)の画像
認定薬剤
「研修認定薬剤師を取得して良かったこと」には、57%が「知識がついた」、36%が「学習のモチベーションが上がった」、26%が「職場での評価が上がった」と回答しました。「特にない」の回答も19%確認できました。薬剤師としての意識の変化を感じた、患者さんや医師・看護士との関係性が変わったことが「良かったこと」として認識されているようです。具体的なエピソードをご覧ください。

『研修認定薬剤師を取得して良かった』具体的なエピソード

知識が拡がった!

  • 薬の知識だけでなく、病態や臨床的な所を学べたので、患者さんの服薬指導に役立ててます。
  • どうしても扱う処方箋が偏ってしまうが、普段から扱う薬や疾病の勉強だけでなく、普段はなかなか扱わない薬や疾病の勉強ができるのが良い。
  • 門前で使わない薬や摂食嚥下など勉強する機会を得た。単位という目先の目標がなければ、ズルズルと後回しにしていたかもしれない。
  • 尿酸値の高い患者さんから食事について相談された時、研修会で配られた資料を活用した。
  • 普段扱わない婦人科などの診療科の治療薬の知識がついた
  • 病気と処方の関わりがよくわかるようになった。
  • 自身が所属する病院は、精神科単科の病院であり、積極的に精神科以外の領域の講演会に参加することで、本来身につけておかなければならない知識を身につけることに繋がっていると感じています。
  • 骨粗鬆症の生活指導をする際、研修会で学んだ知識を活かせた。
  • 疑義照会を行う際、何か薬剤を提案しなければならない時に研修で学んだ知識を活かせた。
  • 普段学習しないようなテーマでも習得出来た。患者さんに対して話の幅が広がった。

かかりつけ薬剤師としての自信

  • かかりつけ薬剤師取らないとダメみたいな雰囲気に...最初は、仕方なく取りました。
    しかし、患者さんとかかりつけ薬剤師の同意書を交わしていくうちに患者さんとも仲良くなって血液検査の結果を聞かなくても出してくれるようになりました!
  • かかりつけ薬剤師指導料が開始する前から認定証を薬局内に掲示していたが、患者さんから「よく勉強されているんですね、安心します」と言われたことがあった。
  • 認定薬剤師になり、かかりつけ患者さんから、あなたに相談して良かった。これからもずっとお願いします。家族のこともお願いします。などの感謝やこれからの期待の言葉をもらった時に、自分に少し自信が持てた。
  • 勉強会で学んだことを、たまたま患者さんから質問されて、自信をもって返答できたことがあった。
  • かかりつけ薬剤師になることで患者様との距離が近くなり、やりがいを感じます。
  • かかりつけ薬剤師になった、患者さんからの評価が上がった:かかりつけ薬剤師の説明をする際に、認定薬剤師の話をするのだが、ちゃんと勉強している人だとわかってくれ、距離が縮まったのか、相談をしてくれるようになった。
  • 呼吸器内科の門前で勤務しているが、医師はほぼ全てのタイプの吸入薬を使い分けている。吸入薬の使い方はもちろんだが吸入薬ごとの適応やpMDI.DPI.SMIの性能の違いなどを深く知ることができ、患者様から質問された際に答えることができた。

医師や看護師とのやりとりに自信

  • 医師の質問に自信を持って答えられるようになった。
  • 医師から相談されることが増え、信頼関係ができた。
  • 医師への疑義照会の際の代替薬を紹介する自信がついた。
  • 自施設内で、薬物療法に関する医師からの相談が多くなった。
  • 医師や看護師から治療方針や目の前の困ったことについて相談され、提案した内容がうまくいったとき、やりがいや自信につながった。
  • 医師の処方の意図が判断できるようになった。
  • さらにがん薬物療法認定薬剤師を取得、医師からがん化学療法について相談を受けるようになった。
  • 以前は医師や看護師に質問されても答えがおどおどしていたが、今はゆっくり答えられる。

薬剤師としてモチベーションが上がった!

  • 研修認定薬剤師なんて不要だという考えを持っていらっしゃる方もいますが、目に見える形で自分が学習した記録を残すということが私にとっては仕事のモチベーションになっています。
  • 単位がつくことで自分がどれだけ勉強してきたかが明確にわかり、自信につながりました。また単位が集まっていくことが楽しく、モチベーションを保つことができました。
  • 最初は、かかりつけ薬剤師をとるために単位を集めようと思い始めたが、日々の服薬指導で役立つ学びを得られたので良かった。
  • 自分自身の自信につながったため、さらに患者さんの治療の役に立てるよう勉強会に足を運んだり、通信で勉強したり、学習意欲が上がった。
  • 認定薬剤師になり、かかりつけ薬剤師になることで、患者さんの薬物治療に対して、責任感がでてきたため、積極的に研修を受けたり、eーラーニングを受講するようになった。
  • 認定薬剤師を取得した後に、実務実習指導薬剤師の認定を取得できたので、段階的にスキルアップできた。
  • モチベーションが上がり、学会発表、論文投稿・アクセプトを経験し、医療薬学専門薬剤師取得へとつながった。
  • 知識がついたのはもちろんのこと、見識も拡がり、従来の調剤薬剤師のままではだめだという認識も。

転職に有利・社内での評価がアップ

  • 学生実習を受けるための実務実習指導薬剤師の資格ややかかりつけ薬剤師になるためのステップアップとなった。今の職場へも学生実習ができるということで転職している。
  • 転職したとしても1年常勤在籍でかかりつけ取得できるので、管理候補などでも印象はよく面接できます。あとは大手企業だと手当もつくのでとっておくと得でした。
  • 転職先がかかりつけ薬剤師を推奨していたので、面接時にまず「研修認定薬剤師」を取得しているか訊かれた。持っていたので採用に有利になったと思う。
  • 転職する際に、今の職場で面談した時に、進んで勉強していると認められてもらえた。今も給料に反映してもらっている。
  • 転職した際持っているだけで最初から周りの評価が高かったので仕事しやすくなった。
  • かかりつけ薬剤師の要件として研修認定薬剤師が設定される以前に取得(2012)した。当時はさほど重要視されず、人によっては意味がない、自己満足だと言われたこともあるが、経営者(薬剤師)は非常に高く評価して下さったのを覚えています。

実務に活用

  • 社内での教育研修に対する知識がより深まり、実益に繋がる教本を作成する事が出来た。
  • 実務実習の指導がスムーズにいった。学生が学校で学んでくることと、現場を繋ぐ知識を得るよう、単位取得がきっかけとなった。
  • 初めての診療科目の処方が来ても、慌てなくなった。
  • 処方を読み解くのが面白くなった。
  • 集合研修での医師の話を聞くことで、医師の処方意図を把握できるようになり、患者さん指導で役に立っている

Q5: 新規取得時の費用負担について、近いものを1つお選びください。(n=1384)

Q5: 新規取得時の費用負担について、近いものを1つお選びください。(n=1384)の画像
認定薬剤
「研修認定薬剤師」の取得費用は56%が「全額を自己負担」と回答しました。調剤薬局・調剤併設ドラッグストア勤務の薬剤師は45%が「全額を自己負担」ですが「全額を会社負担」も30%と回答しており、いくらかでも会社が負担している方は半数を超える(53%)という結果になりました。病院・診療所勤務の薬剤師は82%が「全額を自己負担」と回答しました。

Q6: 自己負担額に近いものをお選びください。(n=1042)

Q6: 自己負担額に近いものをお選びください。(n=1042)の画像
認定薬剤
自己負担額は「10,001円~50,000円」が最多で62%でした。

Q7: 「研修認定薬剤師」の新規取得時に必要な単位はどのように取得しましたか。取り組んだ学習方法として当てはまるものを全てお選びください。(n=1384)

薬剤師転職 派遣薬剤師でじぶんらしく働こう! 薬剤師登録者数No.1

認定薬剤師に関する新着記事

  • 漢方薬・生薬認定薬剤師の取得体験記

    3月17日
    漢方薬・生薬に精通した薬剤師である「漢方薬・生薬認定薬剤師」。勤務歴や論文・学会発表の条件がなく、研修会に継続的に参加し試問に合格すれば認定取得が叶います。1日がかりの研修に毎月参加することは負担ですが、コツコツ頑張れる方、漢方薬に興味がある方ならば、取得それほど難しくないと言えます。
  • 日病薬病院薬学認定薬剤師の資格取得体験記

    2月27日
    日病薬病院薬学認定薬剤師は、日本病院薬剤師会が主催する認定資格。「初めて取得した認定資格はこれ」という方も多いのではないでしょうか。これから取得を考えている人は、勉強のコツや取得後のメリット、資格更新の頻度などを体験記で事前にチェックくださいね。
  • がん専門病院による薬剤師向け研修とは?

    12月5日
    2023年9月号掲載記事「Webでも受けられる認定薬剤師の研修一覧」で取り上げた、がん研究会有明病院の研修「ABCセミナー」。今回は、同院薬剤部長の山口正和氏に、セミナー開催の背景や研修参加者へのメッセージなどを伺いました。
  • Webでも受けられる認定薬剤師の研修は?

    11月7日
    コロナ禍以降、Webで受講できるようになった研修も多く、認定薬剤師の単位取得に向け選択肢の幅が広がっています。そこで今回は、認定薬剤師研修について、Web開催型の研修を一覧にまとめてご紹介します。
  • 医療情報技師超丁寧解説!

    9月27日
    医療情報技師とは?資格の概要、認定団体、取得メリット、役割、試験や論文・学会発表の有無といった取得方法や取得にかかる費用、更新情報、参考書、難易度までわかりやすく解説します。
  • 研修認定薬剤師超丁寧解説!

    9月7日
    研修認定薬剤師とは?資格の概要、認定団体、取得メリット、役割、試験や論文・学会発表の有無といった取得方法や取得にかかる費用、更新情報、参考書、難易度までわかりやすく解説します。
  • 腎臓病薬物療法専門薬剤師超丁寧解説!

    8月20日
    腎臓病薬物療法専門薬剤師とは?資格の概要、認定団体、取得メリット、役割、試験や論文・学会発表の有無といった取得方法や取得にかかる費用、更新情報、参考書、難易度までわかりやすく解説します。
  • 精神科薬物療法認定薬剤師超丁寧解説!

    8月11日
    精神科薬物療法認定薬剤師とは?資格の概要、認定団体、取得メリット、役割、試験や論文・学会発表の有無といった取得方法や取得にかかる費用、更新情報、参考書、難易度までわかりやすく解説します。
研修に関する日程や内容などは、Web上に公開されている情報を参照し掲載しておりますが、最新の情報が反映されていない場合や変更が生じている場合があります。各プロバイダーの情報をご確認の上、ご利用くださいますようお願いいたします。