認定薬剤師の実態調査2021【2,877人の薬剤師調査】ウィズコロナ、アフターコロナの学習スタイルは?の画像

2020年は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大防止のため、各団体で研修受講シールの交付される学会や研修会は中止や延期、オンラインでの開催が相次ぎました。m3.com薬剤師会員に、現在の学習方法について、そして収束後に希望する学習方法について調査しました。
調査期間:2021年6月2日~6月12日 総回答数:2,877人

2,877人の薬剤師調査でわかったウィズコロナの学習状況

Q:2020年4月以降、研修認定薬剤師の単位を取得しましたか?(n=2,877)

Q:2020年4月以降、研修認定薬剤師の単位を取得しましたか?(n=2,877)の画像
研修認定薬剤師の単位を「取得した」が61%、「取得したかったが、取得していない」が20%でした。
単位対象の研修会や学会が中止になったことで、単位取得や資格更新をやめたという回答もありました。

Q:COVID-19流行以前と比べた学習スタイルの変化について、当てはまるものをお選びください。(n=2,877)

Q:COVID-19流行以前と比べた学習スタイルの変化について、当てはまるものをお選びください。(n=2,877)の画像
現地開催の学会・研修会への参加は、79%が「減った」と回答、オンラインの学会・研修会への参加は71%が「増えた」と回答しました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため現地開催の研修会の中止、オンラインでの開催の影響がうかがえます。e-ラーニングは46%が「増えた」と回答し、34%が「変わらない」と回答しました。

参加者が語る
各研修のメリット・デメリット

現地開催の学会・研修のメリット

直接、講師の話を聞くため集中でき、質問もしやすい。他の施設の参加者と情報交換ができる。

直接、講師の話を聞くため集中でき、質問もしやすい。他の施設の参加者と情報交換ができるの画像
  • 臨場感があり、集中できる。新聞を読む様に一見して興味を引くタイトル、ポスターが網羅的に幅広く閲覧できる。発表者、演者だけでなく、日頃の情報交換をできるのが大きい。
  • 直に演者の話を聞いた方が内容がわかりやすい気がする。質問をしやすい雰囲気。単位のシールがすぐにもらえる。
  • 他施設の参加者との情報交換ができる。その中で得るものがとても大きい。演者の熱量をオンラインよりも感じることができる。その場の雰囲気もあり、自分のモチベーションが上がる。
  • 実習があること。懇親会などで情報交換ができること。質疑応答が活発になりやすいこと。
  • 現地開催は自宅学習より集中できる。予定をしっかり組んで臨むので、予定した場合の参加率は高いと思う。
  • 現地開催の学会や研修会の方が、現場の他の先生方と情報交換できる機会がある。その中で、公には言えないような内情の部分など、知りたいことも聞ける。ポスター発表などは、オンラインよりも現地開催の方が見やすい。いちいち抄録を見なくても、近い内容の発表がまとまっているので現地開催の方が良い。

オンライン研修のメリット

移動にかかる時間とコストの削減ができ、気軽に参加できる。コロナ感染防止にもなる。

移動にかかる時間とコストの削減ができ、気軽に参加できる。コロナ感染防止にもなる。の画像
  • 今までは遠方のために参加できなかった研修会に数多く参加することができました。また移動時間がなくなり、体も非常に楽になりました。メリットはとても大きいと感じます。
  • 場所の制限がなくなり、業務中でも、ぎりぎりまで仕事をしてからの参加や、患者対応で途中で抜けてもまた参加できること。特に田舎に住んでおり、子供もいる身としてはありがたい。
  • 小さい子供がいても、育休中でも参加しやすい。コロナの対策としてもとても良いと思う。
  • オンラインが、非常に効率が良い。移動時間がなくなるため、仕事面も気にせず出来るところが良い!
  • 移動時間がない。遠方から参加できる。オンデマンドのおかげで現地では参加できないはずの講演に参加でき、一時停止や繰り返し視聴により、聞き流しが減り理解が深まる。
  • 開催場所に行かなくても受講できること。ご高名な先生方の講義が拝聴しやすくなったこと。
  • 感染リスクが減る。交通費・宿泊費が削減できる。スライドが見やすい。自宅や職場など身近で参加できる。

e-ラーニングのメリット

自分の好きな時間、スキマ時間で、繰り返し勉強できる。コロナ感染防止にもなる。

薬剤師転職 派遣薬剤師でじぶんらしく働こう! 薬剤師登録者数No.1

認定薬剤師に関する新着記事

  • 漢方薬・生薬認定薬剤師の取得体験記

    3月17日
    漢方薬・生薬に精通した薬剤師である「漢方薬・生薬認定薬剤師」。勤務歴や論文・学会発表の条件がなく、研修会に継続的に参加し試問に合格すれば認定取得が叶います。1日がかりの研修に毎月参加することは負担ですが、コツコツ頑張れる方、漢方薬に興味がある方ならば、取得それほど難しくないと言えます。
  • 日病薬病院薬学認定薬剤師の資格取得体験記

    2月27日
    日病薬病院薬学認定薬剤師は、日本病院薬剤師会が主催する認定資格。「初めて取得した認定資格はこれ」という方も多いのではないでしょうか。これから取得を考えている人は、勉強のコツや取得後のメリット、資格更新の頻度などを体験記で事前にチェックくださいね。
  • がん専門病院による薬剤師向け研修とは?

    12月5日
    2023年9月号掲載記事「Webでも受けられる認定薬剤師の研修一覧」で取り上げた、がん研究会有明病院の研修「ABCセミナー」。今回は、同院薬剤部長の山口正和氏に、セミナー開催の背景や研修参加者へのメッセージなどを伺いました。
  • Webでも受けられる認定薬剤師の研修は?

    11月7日
    コロナ禍以降、Webで受講できるようになった研修も多く、認定薬剤師の単位取得に向け選択肢の幅が広がっています。そこで今回は、認定薬剤師研修について、Web開催型の研修を一覧にまとめてご紹介します。
  • 医療情報技師超丁寧解説!

    9月27日
    医療情報技師とは?資格の概要、認定団体、取得メリット、役割、試験や論文・学会発表の有無といった取得方法や取得にかかる費用、更新情報、参考書、難易度までわかりやすく解説します。
  • 研修認定薬剤師超丁寧解説!

    9月7日
    研修認定薬剤師とは?資格の概要、認定団体、取得メリット、役割、試験や論文・学会発表の有無といった取得方法や取得にかかる費用、更新情報、参考書、難易度までわかりやすく解説します。
  • 腎臓病薬物療法専門薬剤師超丁寧解説!

    8月20日
    腎臓病薬物療法専門薬剤師とは?資格の概要、認定団体、取得メリット、役割、試験や論文・学会発表の有無といった取得方法や取得にかかる費用、更新情報、参考書、難易度までわかりやすく解説します。
  • 精神科薬物療法認定薬剤師超丁寧解説!

    8月11日
    精神科薬物療法認定薬剤師とは?資格の概要、認定団体、取得メリット、役割、試験や論文・学会発表の有無といった取得方法や取得にかかる費用、更新情報、参考書、難易度までわかりやすく解説します。
研修に関する日程や内容などは、Web上に公開されている情報を参照し掲載しておりますが、最新の情報が反映されていない場合や変更が生じている場合があります。各プロバイダーの情報をご確認の上、ご利用くださいますようお願いいたします。