認定薬剤師の実態調査2022 認定手続きの電子化から半年、利用した?

G20 ソーシャルユニバーシティ 薬剤師生涯学習センター

【アドバンス】乳児に対する食物アレルギーって、早期摂取で予防できるの?ー実務に使えるデータの読み方ー

要旨
 テーマ 乳児に対する食物アレルギー

乳児に対するアレルギー食品は、早期に摂取することで、アレルギーが起こりにくくなると、ぼんやりと言われ始めています。「それってエビデンスあるんですか?」そのように言われることもある世の中で、情報の読み方、使い方を学び経験できる研修会です。
今回は情報の中でも論文を扱いますが、ゲーム感覚で学ぶ工夫を取り入れていますので、楽しく学べる研修会になればと思っています。また、症例を用いたグループワークを行いますので、実際の患者さんにどのように使うのか?あるいはどう説明するのか?も考えながら進めていきます。少しでも明日からの臨床に活かせるように、お試しで論文を日常で活用することを目指した研修会です。

・初めての方 論文の読み方の説明もあり、スクラッチカードをコインで削りながら読むので、読めた!と体験できるような内容になっています。

・薬剤師以外の方 アレルギーに関する論文ですので、日常業務の参考になると思います。

今回、4年ぶりの現地EBM研修会です。

コロナの影響もあり、長らくオンラインでEBM講座を実施していましたが、久しぶりの現地開催となります。みんなで楽しく、わいわいと論文を読んでみませんか?

<進行表>
7月21日(日)10:00-13:00 EBM現地ワークショップ
10:00-10:20 講義
10:20-10:45 グループ演習 患者さんの課題を探す
10:45-11:00 個人演習 個人で論文を読んでみよう
11:00-11:15 グループ演習 みんなで論文を読んでみよう
11:15-11:25 休憩
11:25-12:05 講義 論文の解説(ランダム化比較試験)
12:05-12:25 グループ演習 論文を患者さんにどう考える?1回目
12:25-12:35 講義 結果の見方
12:35-12:55 グループ演習 論文を患者さんにどう考える?2回目
12:55-13:00 まとめ

エリア
東京都
開催場所
ソーシャルユニバーシティ 新宿オフィス
開催日時
2024年7月21日(日) 10:00 ~ 13:00
受講料
3,500円/人(税込)
募集定員
30名
単位
3単位
研修に関する日程や内容などは、Web上に公開されている情報を参照し掲載しておりますが、最新の情報が反映されていない場合や変更が生じている場合があります。各プロバイダーの情報をご確認の上、ご利用くださいますようお願いいたします。

ソーシャルユニバーシティ 薬剤師生涯学習センターについて

研修認定薬剤師プログラム

調剤薬局は処方元診療科の薬剤には非常に詳しくなりますが、普段触れない薬剤の情報に疎くなることが多くなります。それ以外を補完する意味で非常に有用に思われます。
【20単位】 【2020年4月受講】
匿名
(調剤薬局・調剤併設ドラッグストア)
医療現場従事期間:15年以上~20年未満

薬剤師からの処方提案方法~200件の減薬から思考・会話・文書~(オンデマンド)

講師の実際に遭遇した実例から処方削減法を学ぶことができ、大変勉強になった。
匿名
(調剤薬局・調剤併設ドラッグストア)
医療現場従事期間:3年未満

第一回スキルアップ新薬紹介

各社MRの方がそれぞれの薬の特徴を説明してくれ、1時間40分ほどで5種類の新薬を学ぶことができた。講義の中で新薬(デエビゴ)は一包化可と話があり、現場で扱う際にその知識が役に立った。既存の同効薬(ベルソムラ)は一包化不可のため、講義を聞いていなければデエビゴも一包化不可と思ってしまったかもしれない。zoomなので気軽に受講できた点もよかった。
【1単位】
匿名
(調剤薬局・調剤併設ドラッグストア)
医療現場従事期間:3年以上~5年未満

このプロバイダーの全9件の口コミを見るにはm3.comに会員登録が必要です。

同じエリアの研修情報

G01 日本薬剤師研修センター

第103回患者さんと薬剤師の対話の場

  • 2024/07/07 19:00~20:30
  • 東京都
  • 1単位
  • 過去に日本薬剤師研修センターの研修を受けた方の声
調剤薬局では血中濃度とか半減期などの薬物動態を考える機会がなくて忘れていたが、受講で思い出せ、...

G01 日本薬剤師研修センター

第42回生涯学習研修会 東北医科薬科大学同窓会東京支部

  • 2024/07/14 14:00~17:10
  • 東京都
  • 2単位
  • 過去に日本薬剤師研修センターの研修を受けた方の声
免疫の基礎を抑えたことで、ワクチンの原理をよく理解出来た。また、ワクチンを深く理解し、自身の接...

G01 日本薬剤師研修センター

第34回初学者のための漢方運用講座

  • 2024/07/14 10:30~16:50
  • 東京都
  • 3単位
  • 過去に日本薬剤師研修センターの研修を受けた方の声
地域の訪問看護師、ケアマネージャー、薬剤師が集まり、グループに分かれて意見を交わした。それぞれ...

G01 日本薬剤師研修センター

2024年度 日漢協漢方総合講座(第34回)

  • 2024/07/21 10:00~16:10
  • 東京都
  • 3単位
  • 過去に日本薬剤師研修センターの研修を受けた方の声
薬歴記載のコツ S情報をより具体的に行い、体調が悪くなったではなく、倦怠感が発生した等より詳細...
薬剤師転職 派遣薬剤師でじぶんらしく働こう! 薬剤師登録者数No.1

認定薬剤師に関する新着記事

  • 認定実務実習指導薬剤師の資格取得体験記

    6月25日
    薬剤師として自分が得た知識や経験を伝え、次世代の薬剤師の育成に貢献できる「認定実務実習指導薬剤師」。資格取得のきっかけから取得までに必要なこと、取得した後の変化についてご紹介します。
  • 漢方薬・生薬認定薬剤師の取得体験記

    3月17日
    漢方薬・生薬に精通した薬剤師である「漢方薬・生薬認定薬剤師」。勤務歴や論文・学会発表の条件がなく、研修会に継続的に参加し試問に合格すれば認定取得が叶います。1日がかりの研修に毎月参加することは負担ですが、コツコツ頑張れる方、漢方薬に興味がある方ならば、取得それほど難しくないと言えます。
  • 日病薬病院薬学認定薬剤師の資格取得体験記

    2月27日
    日病薬病院薬学認定薬剤師は、日本病院薬剤師会が主催する認定資格。「初めて取得した認定資格はこれ」という方も多いのではないでしょうか。これから取得を考えている人は、勉強のコツや取得後のメリット、資格更新の頻度などを体験記で事前にチェックくださいね。
  • がん専門病院による薬剤師向け研修とは?

    12月5日
    2023年9月号掲載記事「Webでも受けられる認定薬剤師の研修一覧」で取り上げた、がん研究会有明病院の研修「ABCセミナー」。今回は、同院薬剤部長の山口正和氏に、セミナー開催の背景や研修参加者へのメッセージなどを伺いました。
  • Webでも受けられる認定薬剤師の研修は?

    11月7日
    コロナ禍以降、Webで受講できるようになった研修も多く、認定薬剤師の単位取得に向け選択肢の幅が広がっています。そこで今回は、認定薬剤師研修について、Web開催型の研修を一覧にまとめてご紹介します。
  • 医療情報技師超丁寧解説!

    9月27日
    医療情報技師とは?資格の概要、認定団体、取得メリット、役割、試験や論文・学会発表の有無といった取得方法や取得にかかる費用、更新情報、参考書、難易度までわかりやすく解説します。
  • 研修認定薬剤師超丁寧解説!

    9月7日
    研修認定薬剤師とは?資格の概要、認定団体、取得メリット、役割、試験や論文・学会発表の有無といった取得方法や取得にかかる費用、更新情報、参考書、難易度までわかりやすく解説します。
  • 腎臓病薬物療法専門薬剤師超丁寧解説!

    8月20日
    腎臓病薬物療法専門薬剤師とは?資格の概要、認定団体、取得メリット、役割、試験や論文・学会発表の有無といった取得方法や取得にかかる費用、更新情報、参考書、難易度までわかりやすく解説します。