認定薬剤師の実態調査2022 認定手続きの電子化から半年、利用した?

P03 日本在宅薬学会

症例から考える 肝・腎障害時の処方設計と栄養輸液の処方設計(WEB)

症例から考える 肝・腎障害時の処方設計と栄養輸液の処方設計
 医薬品の薬効・副作用に影響する要因として肝機能、腎機能、薬物相互作用、薬物代謝酵素の遺伝子多型などがあります。添付文書に「軽度~中等度の肝機能障害のある患者で副作用の発現頻度が高まるおそれがある」と記載されている場合、投与量をどの程度減量すればよいか、疑義照会・処方提案の際に困ったことはありませんか。本セミナーでは、処方設計・処方提案をキーワードにして、肝機能・腎機能の低下等により投与量の調節が必要となる場合の考え方について解説します。
 また、特に輸液の処方監査、処方設計に関わる機会が少ない方のために、病態に応じた栄養輸液の処方設計の考え方についても解説します。

講師
生城山 勝巳(千葉科学大学 薬学部 教授)

エリア
オンライン
開催日時
2024年12月22日(日) 10:00 ~ 11:30
受講料
8,000円/会員 11,000円/非会員
募集定員
30名
単位
1単位
この研修は終了しました。
研修に関する日程や内容などは、Web上に公開されている情報を参照し掲載しておりますが、最新の情報が反映されていない場合や変更が生じている場合があります。各プロバイダーの情報をご確認の上、ご利用くださいますようお願いいたします。

日本在宅薬学会について

バイタルサイン講習会

バイタルサインを測るための実習もとても分かりやすく良かったです。 講師の方の説明がとても分かりやすくどうしてこのバイタルサインが必要なのか、このバイタルサインはどのような意味を持ちどのような状態でどのように変化が起きそれがなぜかがとても詳しく学べました。
【3単位】
おばさん
(調剤薬局・調剤併設ドラッグストア)
医療現場従事期間:15年以上~20年未満

日本在宅医療連合学会

様々な職種の取り組みが分かり有意義であった。 口腔ケアについての工夫を凝らせた器具に感心した。
【6単位】 【2020年7月受講】
とらぼたる
(調剤薬局・調剤併設ドラッグストア)
医療現場従事期間:20年以上

このプロバイダーの全8件の口コミを見るにはm3.comに会員登録が必要です。

同じエリアの研修情報

G01 日本薬剤師研修センター

第2回Yamato RA Pharma Meeting(WEB)

  • 2025-02-20
  • オンライン
  • 1単位
  • 過去に日本薬剤師研修センターの研修を受けた方の声
●アルコール編について 小学生向けとして、アルコールは消毒用のアルコールと同じ成分であること...

G15 埼玉県病院薬剤師会生涯研修センター

第24回 妊婦授乳婦・小児科領域研修会《オンライン研修会》

  • 2025年2月20日(木)19:00~20:30
  • オンライン
  • 会 員  1,000円  埼玉県病院薬剤師会または共催・後援団体会員 非会員  2,000円
  • 1単位
  • 過去に埼玉県病院薬剤師会生涯研修センターの研修を受けた方の声

G01 日本薬剤師研修センター

令和6年度第2回 愛知県病院薬剤師会妊婦・授乳婦部会 学術講演会(WEB)

  • 2025-02-20
  • オンライン
  • 1単位
  • 過去に日本薬剤師研修センターの研修を受けた方の声
癌性皮膚かい瘍の病態や治療、ケアの仕方など新しい知識を得ることができた。

G01 日本薬剤師研修センター

医療機関と薬局の連携・調剤後フォローアップセミナー(WEB)

  • 2025-02-20
  • オンライン
  • 1単位
  • 過去に日本薬剤師研修センターの研修を受けた方の声
2020年度の改正についての研修会に参加。新型コロナウイルスの影響で実施が遅れていたので、自分...
薬剤師転職 派遣薬剤師でじぶんらしく働こう! 薬剤師登録者数No.1