認定薬剤師の実態調査2022 認定手続きの電子化から半年、利用した?

G13 薬学ゼミナール 生涯学習センター

臨床現場で起きる問題を倫理的視点から検討する 「臨床倫理」を学んでみよう ~ACP(アドバンス ケア プランニング)への第一歩~(WEB)

臨床現場で起きる問題を倫理的視点から検討する
「臨床倫理」を学んでみよう
~ACP(アドバンス ケア プランニング)への第一歩~

講師 吉本 尚先生

エリア
オンライン
開催日時
2024年11月17日(日)13:00~16:15
受講料
3,000円
単位
2単位
この研修は終了しました。
研修に関する日程や内容などは、Web上に公開されている情報を参照し掲載しておりますが、最新の情報が反映されていない場合や変更が生じている場合があります。各プロバイダーの情報をご確認の上、ご利用くださいますようお願いいたします。

薬学ゼミナール 生涯学習センターについて

薬歴の書き方について

SOAP方式の薬歴の書き方について、なんとなくはわかっているがきちんと講義を受けたことはなかったので、受講してみることにした。実際の処方例を使っての講義だった。投薬前にある程度疑問点(質問すべきこと)を整理して投薬に臨むこと、また患者さんとの会話で確認したことをしっかりと薬歴に書き残すこと(吸入後のうがいを忘れずに行っている、など)など、実務で活かせているので、受講してよかった。また一つのテーマについてほかの薬剤師さんと話し合う時間もあり、なかなか刺激になった。
匿名
(調剤薬局・調剤併設ドラッグストア)
医療現場従事期間:20年以上

みんなで考えるポリファーマシー

処方カスケードの実際や高齢者の薬剤服用事情の他、本当にこの薬は効いているのかと疑う視点や研究結果の吟味など幅広く、薬剤師の職能を活かせる方法を学べました。
【3単位】 【2019年9月受講】
匿名
(調剤薬局・調剤併設ドラッグストア)

新型コロナウイルス感染予防対策

普段、触れる事がない、PPEの着脱や廃棄方法を実演してもらえたのが良かった。感染予防対策に関して頭の中で整理が出来た。
【1単位】 【2020年5月受講】
じゅん
(調剤薬局・調剤併設ドラッグストア)
医療現場従事期間:10年以上~15年未満

このプロバイダーの全14件の口コミを見るにはm3.comに会員登録が必要です。

同じエリアの研修情報

G10 北海道科学大学

第4回 臨床推論の実践(WEB)

  • 2025年1月19日(日)9:00~13:00
  • オンライン
  • 3,000円
  • 2単位
  • 過去に北海道科学大学の研修を受けた方の声
なかなか薬局では分かりづらい、臨床推論についての知見を得られた。処方箋を見て、医師がどのような...

G01 日本薬剤師研修センター

薬剤師としての人生への寄り添い方(WEB)

  • 2025-01-19
  • オンライン
  • 1単位
  • 過去に日本薬剤師研修センターの研修を受けた方の声
2020年度の改正についての研修会に参加。新型コロナウイルスの影響で実施が遅れていたので、自分...

G01 日本薬剤師研修センター

2024年度 日漢協漢方総合講座(第34回)(WEB)

  • 2025-01-19
  • オンライン
  • 3単位
  • 過去に日本薬剤師研修センターの研修を受けた方の声
西洋医学的な漢方の使い方ではなく漢方医学的な処方意図に基づき治療経過を観察し、副作用の予測がで...

G01 日本薬剤師研修センター

朝活! セルフメディケーションセミナー(WEB)

  • 2025-01-19
  • オンライン
  • 1単位
  • 過去に日本薬剤師研修センターの研修を受けた方の声
頭痛薬は有効成分が複数含まれているものよりも単剤だけの方が鎮痛コントロールしやすい事が学べまし...
薬剤師限定 非公開求人多数 年収800万円、人気エリアの土日休みなど登録者限定の求人をご紹介

認定薬剤師に関する新着記事

  • 薬剤師の「がん専門薬剤師」資格取得体験記

    1月2日
    認定・専門薬剤師資格を語るうえで、外せない「がん専門薬剤師」。がん専門薬剤師は、薬剤師として初めて医療法上広告が可能な専門性に関する資格として、2009年に発足しました。薬剤師の専門性を活かして高度化するがん医療に貢献する姿は、今も病院薬剤師にとって一目置かれる存在です。
  • 「抗菌化学療法認定薬剤師」の資格取得体験記

    12月17日
    「抗菌化学療法認定薬剤師」は「感染症の種類や病態に応じてどの抗菌薬を選択し、どう使ったらいいのか」まで踏み込んで提案・実践できる薬剤師です。現在、感染防止対策加算の施設基準に専任の薬剤師配置が挙げられており、今後は感染症領域で薬剤師に、より多くの役割が求められる可能性もあります。
  • 薬剤師の「医療情報技師」資格取得体験記

    12月2日
    認定・専門資格の枠組みの外にも薬剤師にとって有用な資格は存在します。そのひとつが、「医療情報技師」です。患者の病歴、経過、検査データ、投薬歴など非常に多岐にわたる医療データを利活用し、またシステム管理できることは、病院薬剤師を中心に大きな武器になります。
  • 「NST専門療法士」の資格取得体験記

    11月12日
    NST専門療法士は、主として静脈栄養・経腸栄養を用いた臨床栄養学に関する優れた知識と技能を有するJSPEN(一般社団法人 日本栄養治療学会)が認定した専門療法士です。現在は加算の算定要件になっているわけではありませんが、チーム医療の中で質の高い栄養管理を実現していくために、薬剤師の取得にも関心が高まっています。
  • 薬剤師の資格「骨粗鬆症マネージャー」資格取得体験記

    11月1日
    骨粗鬆症は、高齢化に伴い増加傾向にある疾患のひとつです。直接的に命をおびやかす病気ではありませんが、転倒、骨折、寝たきり、介護の原因となるので適切な治療や予防が重要となります。今回はそんな骨粗鬆症の治療や、二次骨折予防などに取り組む「骨粗鬆症マネージャー」の概要や取得体験記を紹介します。
  • 「感染制御認定薬剤師」の資格取得体験記

    10月3日
    感染制御認定薬剤師は、感染制御に関する高度な知識、技術、実践能力を備えている薬剤師のことです。認定試験は出題範囲が広く難易度が高い一方で、資格取得後は感染対策や抗菌薬の専門家として医師や看護師から頼りにされるようになります。今回は、そんな感染制御認定薬剤師の概要や取得体験記をご紹介します。
  • 公認スポーツファーマシストの資格取得体験記

    9月23日
    公認スポーツファーマシストとは、スポーツ選手やアスリートに対して、薬物治療やサプリメントの適切な使用方法を指導し、ドーピング防止のための知識を提供する薬剤師です。スポーツファーマシストの概要や役割、試験の難易度などを体験記とともにご紹介します。
  • 【薬剤師資格】外来がん治療専門薬剤師の資格取得体験記

    8月28日
    「外来がん治療専門薬剤師(BPACC)」は、外来がん治療に精通し、地域医療機関と連携して職務を遂行することが求められる薬剤師です。同資格保有者の専従が専門医療機関連携薬局の算定要件になっていることから、病院薬剤師だけでなく薬局薬剤師の関心も高まっています。