G21 神奈川県薬剤師会
2021年度 保険薬剤師のための保険研修会(実践編)(オンライン研修)
内容:
(1)演題 患者アセスメントを基にした薬剤服用歴管理指導簿の効率的な記載方法について
講師 医療・介護保険委員会 三浦 健太(こぐま薬局)
(2)(SGD)服薬指導の実践及び薬剤服用歴管理指導簿の作成
エリア
オンライン
開催日時
2021年4月11日 14:00~17:00
受講料
3,000円/ただし、下記のいずれかに該当する方は無料
・神奈川県薬剤師会の会員
・くすりと健康相談薬局勤務者で事前申込みをされた方
募集定員
40名
単位
2単位
この研修は終了しました。
研修に関する日程や内容などは、Web上に公開されている情報を参照し掲載しておりますが、最新の情報が反映されていない場合や変更が生じている場合があります。各プロバイダーの情報をご確認の上、ご利用くださいますようお願いいたします。
同じエリアの研修情報
G01 日本薬剤師研修センター
G01 日本薬剤師研修センター
G01 日本薬剤師研修センター
G01 日本薬剤師研修センター
薬剤師コラム新着記事
-
点眼薬の保管方法、防腐剤、容器の発展と歴史 NEW
4月18日普段から何気なく扱っているその剤型にも、実は意外な歴史、意外な開発の経緯があります。 第4回のテーマは「点眼薬」です。 -
ハイリスク薬誤薬の危機!?ヒヤリ・ハット事例 NEW
4月18日患者さんの症状と処方薬が一致せず、疑義照会を行った薬局のヒヤリ・ハット事例です。お薬手帳の確認や患者さんからの聞き取りを実施し、疑義照会をする薬剤師の対応を一緒に確認してみましょう。 -
医薬時事ニュース・後発薬の概要と医療者の役割 NEW
4月18日薬剤師コラム編集部が皆さまにおすすめしたいニュース記事3つをピックアップ! おすすめポイントと一緒にお届けいたします。 -
「代謝阻害」についての正しい知識
4月17日今回のテーマは薬物代謝酵素「CYP3A4」にまつわる相互作用です。代謝阻害というと「消失が遅れる」イメージが強いですが、最高血中濃度の上昇も起こり得るので注意が必要です。 -
外国人の服薬指導ってどうしてる?
4月17日今回は調剤薬局に外国人が来た際の服薬指導と薬剤師キクオのリアルを語ります!実際に私が働く薬局では、全体の患者さんのうち、約2%ほどが外国人の患者さんです。 -
Q.ステロイド外用薬の副作用で誤っているものは?
4月17日薬剤師に必要な医療知識をクイズで出題。併用禁忌のクイズや副作用のクイズ、服用方法など薬剤師には覚えておきたい薬剤クイズを学習・復習していきましょう。薬剤師が知っておきたい今回の問題は、「ステロイド外用薬の副作用で誤っているものは?」です -
「錠剤」の工夫で実現した様々な問題解決
4月16日普段から何気なく扱っているその剤型にも、実は意外な歴史、意外な開発の経緯があります。第3回のテーマは「錠剤」です。 -
ときに、話を聞くだけでも立派な医療となる
4月16日今回は、『毎回処方せんとは関係のないがん治療の話ばかりになり、何も指導できません。どうしたらよいでしょう?』との悩みに、「服薬ケア研究所所長 岡村祐聡氏」がアドバイスします。