P02 日本プライマリ・ケア連合学会
「薬剤師が知っておきたい、アルコール関連問題の対応」
講師:吉本尚
アルコールは古くからある薬物であり、薬剤師の日常業務の中でも話題に出ることは多
い。しかし、飲酒量が多い人が目の前に現れても、じっくり時間を取って話し合うこと
が難しい領域である。
また、最近アルコール依存症に対する飲酒欲求低減薬が出現し、治療の枠組みがかわり
つつ領域でもある。
本セッションでは、薬剤師が知っておきたい最新の知識を学び、日常的に使える
対処スキルを身につけていただければ幸いである。
(細則による必須領域A.B.C.D.E.F.I.J)
エリア
オンライン
開催日時
2020年11月23日 13:20~16:30
受講料
5,500 円 但し、日本プライマリ・ケア連合会会員は 4,500 円
募集定員
80名
単位
2単位
この研修は終了しました。
研修に関する日程や内容などは、Web上に公開されている情報を参照し掲載しておりますが、最新の情報が反映されていない場合や変更が生じている場合があります。各プロバイダーの情報をご確認の上、ご利用くださいますようお願いいたします。
同じエリアの研修情報
G01 日本薬剤師研修センター
G01 日本薬剤師研修センター
G13 薬学ゼミナール 生涯学習センター
薬剤師コラム新着記事
-
ドラッグストア薬剤師のやりがいとは NEW
1月20日ドラッグストアの薬剤師には、病院薬剤師や薬局薬剤師よりも深く求められる知識や技量もたくさんあります。そんなドラッグストア薬剤師の「やりがい」を、簡単に紹介していきます。 -
日医工、高血圧薬「アムロジピン」など38品目を自主回収|注目の臨床ニュース NEW
1月20日薬剤師必見!1/11~1/17の新着臨床ダイジェストニュースの中から、薬剤師ブロガーキクオが注目したニュースを1位~5位までランキング!1位のニュースと注目した理由とは? -
健康保険証の確認は?|薬剤師の英会話
1月19日保険を使って医療を提供する場合には、健康保険証(正式名称:健康保険被保険者証)の確認が必要不可欠です。そんなときの一連のやりとりは、英語でどのように表現するのでしょうか? -
Q.医療用医薬品にはない薬剤はどれか?
1月19日薬剤師に必要な医療知識をクイズで出題。併用禁忌のクイズや副作用のクイズ、服用方法など薬剤師には覚えておきたい薬剤クイズを学習・復習していきましょう。薬剤師が知っておきたい今回の問題は、「医療用医薬品にはない薬剤はどれか?」です -
ポリファーマシー対策、進んでいる?
1月18日厚生労働省は、2018年5月に「高齢者の医薬品適正使用の指針 総論編」、2019年6月に「同各論(療養環境別)」を公表し、ポリファーマシー対策の推進を図っています。しかし現場では、思うように実践につながらないのが現状です。そこでm3.com薬剤師会員へ、ポリファーマシー対策についてアンケートを実施しました。 -
Q.花粉症の鼻症状治療効果が高いのは?
1月18日薬剤師に必要な医療知識をクイズで出題。薬剤師が知っておきたい今回の問題は、「花粉症の鼻症状治療効果が高いのは?」です -
2020年12月28日‐1月11日の人気掲示板ランキング
1月17日薬剤師コラム編集部が皆さまにおすすめしたい掲示板記事3つをピックアップ! おすすめポイントと一緒にお届けいたします。 -
今後アルテプラーゼ静注療法の適応が拡大か
1月17日脳梗塞の治療法は日進月歩です。今回は2020年に発表され、恐らく今後の治療方針に大きく影響するであろう「アルテプラーゼ静注療法 (t-PA療法)」についてお話ししたいと思います。